AS Gallery 亜子の画廊 節子の部屋 デザインの部屋 プロフィール リンク集
亜子の画廊Menu
イラスト
油絵
☆最新扉絵
扉絵 2009・2013
扉絵 2008
扉絵 2007
扉絵 2006
扉絵 2005
扉絵 2004
 
 
 
 
 
 

2006扉絵

♥2006年のTopの扉絵集です
雪 東京で大雪が降った日に雪景色を書こうと思いました。 東京では1年に1度くらいしか積もる雪が降りません。だから朝起きたときに窓の外が雪景色だとワクワクします。同じ日本でも北の地方は大雪で大変ですよね。 ちょっと表情が切ない感じになったのはちょっとブルーだったから??いえいえ、そんなことはないですよ。
2006.2.1(絵の大きさ600×640 サイズ88.1KB)
sakura 多摩の桜が満開の時に写真を撮りました。これをアップした日は風が強く桜吹雪になってました。多摩川に行こうと思いましたが川の風はまだ耳に痛いので断念しました。
これから桜の季節を迎えるところはいいですね。桜の時期は短いので寂しいです。
2006.04.03(絵の大きさ600×450 サイズ132KB)
natsu 今年の春は有ったのか無かったのかハッキリしません。そして梅雨のような東京の天気。寒いのが苦手な私は暖かい春を待ち望んでいたのに、、こうなったら早く梅雨にもおさらばして夏になって欲しいです。海が恋しくなり夏先取りの絵になりました。プールサイドや砂浜で夏の日差しを浴びながらのんびり読書がしたいです。
2006.05.11(絵の大きさ600×483 サイズ72KB)
ザクロ 陶芸の先生のサイトの更新(まだ未公開)にザクロの木の写真を使用しました。それを見ていると何となくザクロを持たせてみたくなりました。
この間、東郷青児美術館で見た植物画の赤がとても魅力的でしたので私も使ってみました。でも私のイメージではザクロはちょっと妖艶な感じがします。(今回は夏なので爽やかめにしました)
2006.07.02(絵の大きさ600×406 サイズ176KB)
人魚と魚たち 暑い夏なので涼しくなるように海の絵です。
先月ディズニーシーに行った時にショーを見てちょっとファンタジーな絵を描いてみたくなりました。
しかし、人魚の絵を描くのは大学の課題で絵本のイラストを描いて以来です。
実はその時の先生に「触りたくならない硬そうな胸」と、、私が描いた人魚姫を評されショックの余それから描いてませんでした(笑)
2006.08.06(絵の大きさ600×391 サイズ108KB)
図書館 夏も去り秋がやってきましたので、秋シリーズ第一弾は読書の秋です。
図書館をイメージしました。
近所の図書館は数年前に移転してかなりの充実ぶりです。
我が家の本棚は本が溢れてもうどうにも納まらないので、小説や参考図書は借りる事にしています。
2006.09.17(絵の大きさ474×500 サイズ78.4KB)
紅葉 東京は若干紅葉してますがまだまだという感じです。
このバックは数年前に京都で撮影した物を使用しました。
部屋の窓を開けたら冷たい空気が流れ込んでくる。窓の外の紅葉を見る為に毛布に2人で包まる、、という図。
2006.11.10(絵の大きさ537×390 サイズ112KB)
クリスマスの準備 ぼんやりしていたらクリスマスまで日が無くなりました。
クリスマスが一番華やかな絵が描けるのに、、、神様(絵の神様)が降臨してくれませんでした。
クリスマスの準備をしている図です。
2006.12.20(絵の大きさ520×390 サイズ116KB)
2007迎春 ちょっと早いですが師走は慌ただしく過ぎるので、時間のある時にと更新しました。実は年末年始はネット環境の悪い所(実家)に行くので更新は今しかない!!のです。
やっぱりお正月は和で
(今CSでやってる徳川三代にはまっているので(^^)
御家の事情でくっ付けられたり引き離されたり、あの時代は見ているとちょっと切なくなりますね。
2006.12.27(絵の大きさ454×550 サイズ132KB)
お問い合わせ | サイトマップ | ダイビングのページ | 更新履歴
  Copyright(c) 2004- AS-Gallery All rights reserved